iOS 10 のヒント: 「ホームを押してロックを解除」を「押してロックを解除」に戻す

スライドしてロックを解除する機能は iOS 10 で廃止され、復活しません。代わりに「ホームを押してロックを解除する」機能が使用されます。これは iPhone 6s 以降ではうまく機能しますが、古い携帯電話ではそれほどスムーズではなく、電話を開くのに 2 回ボタンを押す必要があります。ホームボタンを 1 回押すだけで、Touch ID を使用して古い携帯電話のロックを解除する方法は次のとおりです。

M1 モーション プロセッサを搭載した携帯電話では、iOS 10 では「上げてスリープ解除」がデフォルトで有効になっており、ユーザーが電話を持ち上げたときを感知して電話をスリープ解除します。 Touch ID を搭載した古い携帯電話にはその機能がなく、携帯電話のロックを解除するには、電源ボタンまたはホーム ボタンを押してから、登録された数字でホーム ボタンをもう一度押す必要があります。

「ホームを押してロックを解除する」をオフにして、Touch ID の iPhone ロック解除機能を iOS 10 以前の機能に戻す方法は次のとおりです。

    1:「設定」アプリを開きます。 2:「一般」を開きます。 3:「アクセシビリティ」を選択します。 4:「ホームボタン」を選択します。 5: 「指を休めて開く」をオンに切り替えます。

iOS 10.0.2では手続き完了後もホーム画面の文字は変わらず、設定に関わらず「ホームを押してロックを解除します」と表示されます。ただし、設定を切り替えた後は、ユーザーに対するロック画面の指示に関係なく、登録されたフィンガー レストによって実際に電話のロックが解除されます。

このヒントは、M1 iPhone であっても、Touch ID ボタンを iOS 9 で以前の動作に戻すのにも役立ちます。